2017年03月08日
「熊本県福祉サービス第三者評価調査者継続研修会」 開催
去る2月16日と27日、パレアにおいて 「平成28年度熊本県福祉サービス第三者
評価調査者継続研修」 が開催されました。 今年度の継続研修は、県の委託を受けて
ワークショップ「いふ」が実施させていただきました。
当日は、熊本県内8つの評価機関からと、個人の調査者延べ約90名が参加しました。
まず、「行政説明」が行われ、県庁担当課から、平成18年度に始まって10年経過した
「第三者評価」への取組状況の説明がありました。
次に27年度の受審事業所からのお話として、16日は障害者支援施設「たまきな荘」の
金和施設長、27日は「たつだの森保育園」の市原園長においでいただき、「第三者評価
及び評価者に期待すること」についてご講演いただきました。
また、午後からは、東京の評価機関である「NPO法人福祉経営ネットワーク」常任理事
であり、全社協「福祉サービスの質の向上推進委員会評価調査者部会」で活躍されている
岡田賢宏氏から、「東京都の福祉サービス第三者評価の現状について」 「第三者評価
と福祉サービスの質の向上について」 「全社協・福祉サービスの質の向上推進委員会が
目指していること」等についてお話いただきました。

その後、6~7人のグループごとに「評価報告書の実例」を通して検討・協議を行った後、
岡田氏より貴重なアドバイスをいただくことができ、有意義な研修会となりました。

多くの参加者からは、 「とても良い勉強になった 」と感想をいただき 、「また、このような
研修会をしてほしい」 との声が寄せられました。
評価調査者継続研修」 が開催されました。 今年度の継続研修は、県の委託を受けて
ワークショップ「いふ」が実施させていただきました。
当日は、熊本県内8つの評価機関からと、個人の調査者延べ約90名が参加しました。
まず、「行政説明」が行われ、県庁担当課から、平成18年度に始まって10年経過した
「第三者評価」への取組状況の説明がありました。
次に27年度の受審事業所からのお話として、16日は障害者支援施設「たまきな荘」の
金和施設長、27日は「たつだの森保育園」の市原園長においでいただき、「第三者評価
及び評価者に期待すること」についてご講演いただきました。
また、午後からは、東京の評価機関である「NPO法人福祉経営ネットワーク」常任理事
であり、全社協「福祉サービスの質の向上推進委員会評価調査者部会」で活躍されている
岡田賢宏氏から、「東京都の福祉サービス第三者評価の現状について」 「第三者評価
と福祉サービスの質の向上について」 「全社協・福祉サービスの質の向上推進委員会が
目指していること」等についてお話いただきました。

その後、6~7人のグループごとに「評価報告書の実例」を通して検討・協議を行った後、
岡田氏より貴重なアドバイスをいただくことができ、有意義な研修会となりました。

多くの参加者からは、 「とても良い勉強になった 」と感想をいただき 、「また、このような
研修会をしてほしい」 との声が寄せられました。