スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2019年04月26日

医院の待合室で

 毎月1回、かかりつけ医を受診している。 早く終わるように毎回朝一番に行く。

 待合室に座っていたら、体格はいいがかなり腰の曲がったお婆さんがゆっくり入ってきて
私の横に座られた。 「診察券を出してきましょうか?」 と声を掛けたら、 「娘が持ってきます。」
との事。

 母親によく似た大きな娘さんがやってきて、母親のバッグから診察券を探すが無い。 いきなり
娘さんが、 「どこに置いとったね。」 と強い口調で言った。 怒られながらバッグの中をひっかき
まわして診察券は見つかった。

 娘さんが診察券を出しに行った時、 「年寄りは忘れることばかりだもんな。」 とつぶやかれたので、
私が 「年を取ったら当たり前の事だから、気にしなくてもいいんじゃないですか?」 と言った。
この人は、いつもこういう調子で娘さんから怒られているのかもしれないなあ、と思った。

 それから、 「身長を測ります。」 と看護師に呼ばれて、廊下の端にある測定器の所に連れて
行かれた。 かなり腰が曲がっているので測定しにくいだろうなと思っていたら、看護師が 「のんで、
のんで。」 と言う。

 身長を測るのに何を飲むんだろうと思っていたら、 「伸びて、伸びて。」のことだった。 
スッと頭を上げられたところを、すかさず押さえて終了。

 個人医院の待合室は近隣の高齢者で賑わう。 方言が飛び交って、おじいさんもお婆さんも
元気だ。


       KOGA  


Posted by 熊本県高齢者介護施設・住宅ガイド at 13:45おしゃべり通信(KOGA)

2019年04月12日

天草弁ラジオ体操

 3月中旬の熊日朝刊に、 「はたがって~すぼめて~」 という見出しで、「天草弁ラジオ体操」の
CDを地元FM局が作成した、との記事が掲載された。

 お馴染みの音楽に乗せて、天草弁の掛け声が流れる。 ラジオ体操第一の出だしの、
「腕を前から上げて背伸びの運動」 は、 「腕ば前から上さん上げてごちゃ伸ばす運動」
「開いて閉じて」 は 「はたがってすぼめて」

 天草弁の掛け声は、天草地方の方言を研究しているTさん(78歳)
 私は、熊本地震発生時からラジオを聞く習慣が出来て以来、毎朝ラジオ体操をしているので、
「天草弁ラジオ体操」 を聞いてみたくなり、天草の 「みちばちラジオ」 に購入を申し込んだ。

 後日、CDが届いた時ちょうど外出するところだったので、車の中で聞いた。 78歳のおじさんの
声で聞こえる天草弁は耳に心地よく、そして面白かった。

 「足ば広げて斜めに腰ばつん曲げて胸ば反らす」 のあとに、(腹ば出しなすな)の一声が入る。
方言の訳も添付されていて、「ごちゃ伸ばす運動」 の「ごちゃ」 とは、 「胴体+両手両足」 という
意味だ。

 ラジオ体操第一が終わると、 「はい、しみゃー」(終わり) となり、第二が終わると、「ほんなこて
しみゃー」 で終了する。

 ラジオ体操を方言でやると、笑いがこみあげてきて元気になる。



      KOGA  


Posted by 熊本県高齢者介護施設・住宅ガイド at 15:53おしゃべり通信(KOGA)

2019年04月08日

卒園式

 2年前、自宅近くにオープンした 「小規模保育園」 の卒園式に出席した。 ここは、認知症
対応型グループホームと併設の保育園で、月2回、高齢者と園児たちが一緒に身体を動かす
体操に、ボランティアで行っているのが縁で案内を受けたのだ。 ゲストは、英語を教えに来て
いるアメリカ人男性と、私の二人である。

 卒園児はたった一人。 園児たちが集う広いホールに小さなひな壇が作られ、 「そつえん
おめでとう」 と書かれたボードにはかわいい絵が描いてある。 園児たちが壇上に上がる花道
は、カラフルな紙花で作られている。

 静かな音楽が流れ、正装した十数名の先生方の拍手に迎えられて、担任保育士の後から
Nちゃんが続く。 園長先生からの祝辞と保育証書授与並びに卒園記念品贈呈。

 Nちゃんはたった一人で戸惑いもあっただろうに、きちんと 「ありがとう」 を言って自分で描いた
絵と共に、保育園での思い出を語ってくれた。

 最後は、三角形に細かく切った色紙を各自、カップ一杯ずつ持って、退場するNちゃんの頭に
振り掛けながら、 「おめでとう、おめでとう」 のコールが起こり、紙ふぶきが舞った。

 先生方が時間をかけて準備されたであろう、全てが手作りのアットホームな卒園式であった。
もうすぐ一年生になるNちゃんにとって、第一回のたった一人の、彼女だけのために行われた
卒園式である。

 この日は、彼女にとってキラキラした彼女だけの特別な日である。その場に立ち会えたことが
とてもうれしい。



     KOGA  


Posted by 熊本県高齢者介護施設・住宅ガイド at 15:39おしゃべり通信(KOGA)